こどもの支援
子どもたちが健全な心身の発達を図るために、家庭との密接な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、環境を通して養護及び教育を一体的に行います。
子どもを主体とした遊びの中での学びを大切にし、非認知的能力を育てる関わり・環境が大切です。子どもの成長を感じられるやりがいのある仕事です。
保育園
保育士
仕事内容 |
- 基本的生活習慣(食事・排泄・着替え等)のサポート
- 心身の発達を促し、社会性を養う
- 多様なニーズに合った保護者支援
- 保育環境整備
- 指導計画・個別記録等の書類作成
- クラスだよりなど配布物の作成
- 園行事・制作活動の準備
|
向いている人・必要なスキル |
- 子ども主体で考えることができる方
- 自主的に学ぶ意欲がある方
- 柔軟な考えができる方
|
看護士
仕事内容 |
- 園児の健康管理
- 感染症・アレルギー対応
- 保育所内の医薬品管理及び衛生管理
|
向いている人・必要なスキル |
- コミュニケーション能力のある方
- 観察力のある方
- 向上心があり努力が出来る方
|
保育士補助
児童発達支援センター
児童発達支援管理責任者
仕事内容 |
- 障がいのあるお子さん、発達の気になるお子さんの個別支援計画の作成
- お子さんのご家族や関係機関と連携し、より良い療育の推進
- 支援を行う職員への助言や技術指導
|
向いている人・必要なスキル |
- 他者と円滑な関係を築ける方
- 周囲の状況など全体を見て動ける方
- 専門的な知識を学ぶ意欲がある人、また学んでいる人方
- 児童発達支援管理責任者研修を修了している方
|
保育士
仕事内容 |
- お子さんの支援計画に基づいた療育支援の実施
- お子さんの日常生活における基本動作の練習を支援
- 保育活動を通して、お子さんの社会性を育てる
- ご家族の相談に対応して、お子さんの特性に合わせたアドバイス
|
向いている人・必要なスキル |
- 子どもが好きな方
- 何でも積極的に取り組める方
- チームワークが得意な人方
- 保育士免許をお持ちの方
|
児童指導員
仕事内容 |
- お子さんの支援計画に基づいた療育支援の実施
- お子さんの日常生活における基本動作の練習の支援
- 保育活動を通してお子さんの社会性を育てる
- ご家族の相談に対応し、お子さんの特性に合わせたアドバイス
|
向いている人・必要なスキル |
- 子どもが好きな方
- 前向きで明るい方
- 福祉のサービスに興味、関心がある方
- 大学で福祉・社会・教育・心理学部(学科)を卒業した方
- 厚生労働大臣指定の児童指導員養成校を卒業した方
- 小・中・高いずれかの教員免許をお持ちの方(種類等は不問)
- 児童福祉施設での実務を経験された方(高校以上2年その他3年)
|
機能訓練指導員
仕事内容 |
- 障がいのあるお子さん、発達の気になるお子さんの特別支援計画の作成
- お子さんそれぞれの体や言葉などの発達に合わせた療育の実施
- 支援する職員への機能訓練指導
|
向いている人・必要なスキル |
- 多職種と一緒に協力できる方
- 専門的な知識を学ぶ意欲がある人、また学んでいる方
- 国家資格免許をお持ちの方(作業療法士、理学療法士、言語聴覚士)
|
新卒採用エントリー
新卒向けの採用情報やエントリーはこちら。
中途・新卒求人情報
中途・新卒向けの求人情報やエントリーはこちら。